|
Cuddly SAVONの軟水器は、取り付けもかんたん
工事は一切不要です。
当店の軟水器は、ご自分でかんたんに取り付けることができます。
取り付け方法は「シャワーとの接続」か「蛇口への接続」の2種類。
ご自宅の蛇口に取り付けられるか不安な場合は、ご購入前にお気軽にお問い合わせください。
蛇口のお写真やメーカー、型番などがあると、より正確にお調べできます。
お取り付けに、別途必要部品がありましたら、こちらで準備することも可能です。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
[シャワーとの接続]
普段お使いのシャワーホースを取り外して、CSソフナー各種を接続する方法です。かんたんに軟水シャワーにすることができるので、一番おすすめの方法です。
※接続予定の給水栓のメーカをご確認ください。
KAKUDAI、MYM、SANEI、INAX、Yuko、TBC、ノーリツなら標準の接続方法で接続できます。
TOTO(太ホース、細ホース)、KVKの場合は、シャワーホースの接続部分が特殊ですので、アダプター付きの市販シャワーホースをご用意ください。
1.シャワーホースと外します

取り外したところ
2.接続用のネジ用ニップルを取り付けます

3.CSソフナーのホースを接続します

4.1で取り外したシャワーホースを、CSソフナーに取り付けて完成です

[蛇口への接続]
シャワーホースと接続できないときは、写真のような蛇口や泡沫蛇口なら、蛇口用ニップル(別売:ホームセンターなどで入手できます。当店でご用意も承ります)や、泡沫栓用ニップルを使って、CSソフナーを接続することができます。取り付けが不安な方は、メールにてご質問ください。
1.取り付けできるのは、このような丸口蛇口や泡沫栓で、散水用ニップルが取り付けられる形のものです。角形や特殊な形の蛇口には取り付けできません。

2.市販の蛇口用ニップルなどを取り付けます

3.CSソフナーのホースを接続します

[ソフナーの再生方法]
ソフナーは、定期的に再生することで、繰り返し軟水を作ることができます。ここでは、CSソフナーの再生方法を紹介します。
■付属のアダプターを使って再生する方法

1. 市販の食塩(精製塩)1kgを、バケツなどで10リットルの水に溶かします
2. 2リットルのペットボトルの底を切り取ります
3. 付属しているペットボトル接続アダプターを使って、ペットボトルを接続します
4. 食塩水を30分かけて流し込みます
5. 食塩水を洗うために、水道水を3〜5リットル流します
■再生器を使って再生する方法

専用再生器は、ソフナーの再生に最適な濃度の食塩水を自動的に作ってくれる装置です。食塩を入れて、水を流すだけで、再生から洗浄まで自動的に行えるので、再生の手間がかかりません。
1.再生器に市販の食塩1kgを入れます

2.蓋を閉めます

3.CSソフナーのホースを外し、代わりに再生器のホースを接続します。

CSソフナーのホースは再生器の出口に接続します。水をゆっくり(1分間に300mL程度)流します。そのまま1時間ほど流すと、再生と洗浄が終わります、
|